ログスポット情報Log Spot Information
ログスポット一覧
No.001
/10LP
出雲大社 相模分祠
明治21年に現在の秦野市の渋沢、峠地区に...
観光スポット
No.002
/10LP
いまいずみほたる公園
向原湧水の流れる住宅街の中にある緑に包ま...
観光スポット
No.003
/10LP
今泉名水桜公園
小田急線秦野駅に程近い湧水と桜を楽しむこ...
観光スポット
No.004
/10LP
延命地蔵
この延命地蔵は約250年前に江戸の商人が...
観光スポット
No.005
/75LP
大倉登山口
大倉は塔ノ岳、鍋割山、丹沢山の登山拠点で...
観光スポット
No.006
/10LP
鶴巻の大ケヤキ
県下最大の大ケヤキの木で、県の天然記念物...
観光スポット
No.007
/10LP
おおね公園
温水プール、スポーツ広場、スケートボード...
観光スポット
No.008
/10LP
尾尻八幡神社
創立年代は不詳。往時は八幡宮と称え、源頼...
観光スポット
No.009
/75LP
表丹沢野外活動センター
表丹沢野外活動センター 表丹沢の麓にある...
観光スポット
No.010
/10LP
上宿観音
地元で「お観音さん」と呼ばれている上宿観...
観光スポット
No.011
/100LP
かりがねの松
うっそうとした森の中にある悲しい伝説が残...
観光スポット
No.012
/10LP
秦野市カルチャーパーク
野球場、テニスコート、陸上競技場や市民プ...
観光スポット
No.013
/10LP
喜叟寺
渋沢駅から徒歩20分ほどにあるお寺。 ...
観光スポット
No.014
/10LP
くずはの家
秦野盆地のほぼ中央を流れる葛葉川と豊かな...
観光スポット
No.015
/100LP
葛葉の泉
秦野の水が全国名水百選に選ばれたことをき...
観光スポット
No.016
/10LP
國榮稲荷神社
境内には、1971年(昭和46年)に秦野...
観光スポット
No.017
/20LP
香雲寺
香雲寺は、1564年(永禄7年)に大藤政...
観光スポット
No.018
/50LP
弘法の里湯
新宿から小田急線で65分、豊かな自然に恵...
観光スポット
No.019
/10LP
弘法の清水
秦野市内には、湧水が多く見られ、その水は...
観光スポット
No.020
/50LP
弘法山公園 展望台
浅間山(せんげんやま)、権現山(ごんげん...
観光スポット
No.021
/10LP
極楽寺
極楽寺は、平塚市の天徳寺10世により16...
観光スポット
No.022
/100LP
護摩屋敷の水
護摩屋敷とは、山伏がヌルデの木などを焚い...
観光スポット
No.023
/20LP
金剛寺
金剛寺は、もともと小寺でしたが、鎌倉時代...
観光スポット
No.024
/10LP
西光寺
天文年間(1530)中興と言われています...
観光スポット
No.025
/10LP
桜土手古墳公園
桜土手古墳群は、秦野市の中央部を流れる水...
観光スポット
No.026
/50LP
里山ふれあいセンター
地域の林業者の活動を促進するとともに、森...
観光スポット
No.027
/75LP
山岳スポーツセンター
山岳スポーツセンターは、四十八瀬川の上流...
観光スポット
No.028
/20LP
四十八瀬川 (才戸橋)
塔ノ岳、鍋割山(なべわりやま)を源とする...
観光スポット
No.029
/50LP
渋沢丘陵(震生湖第2P)
秦野盆地の南方をさえぎっている渋沢丘陵は...
観光スポット
No.030
/10LP
白笹稲荷神社
江戸時代初期は「白篠(しらささ)」の文字...
観光スポット
No.031
/10LP
浄圓寺
本堂再建棟上は寛政12年(1800)、北...
観光スポット
No.032
/75LP
震生湖
1923年(大正12年)9月1日の関東大...
観光スポット
No.033
/10LP
菅原神社
地元で天神さんと呼ばれ親しまれている神社...
観光スポット
No.034
/30LP
石座神社
吾妻山の麓にある神社です。 この神社は...
観光スポット
No.035
/30LP
泉蔵寺
頭高山(ずっこやま)のふもとにあるお寺。...
観光スポット
No.036
/10LP
蔵林寺
室町時代の享徳年間(1452~55年)の...
観光スポット
No.037
/10LP
曽屋神社
曽屋神社は江戸時代には井明神社(いみょう...
観光スポット
No.038
/10LP
曽屋配水場
曽屋水道の浄水場が設置されていた場所です...
観光スポット
No.039
/10LP
太岳院
太岳院は、薬師堂であったものを、1541...
観光スポット
No.040
/50LP
大日堂
大日堂は、奈良県の東大寺大仏造営に尽力し...
観光スポット
No.041
/10LP
健速神社
本殿の建立が1636年(寛永13年)とい...
観光スポット
No.042
/20LP
立野緑地
立野緑地は秦野市の南東側にあります。住宅...
観光スポット
No.043
/20LP
田原ふるさと公園
田原ふるさと公園は、地域農業の活性化を図...
観光スポット
No.044
/30LP
鶴巻温泉手湯「千の泉」
小田急鶴巻温泉駅の周辺にあるこの温泉は、...
観光スポット
No.045
/20LP
東光寺 薬師堂
東光寺薬師堂 境内の入り口に秦野で2つし...
観光スポット
No.046
/50LP
神奈川県立秦野戸川公園
神奈川県立秦野戸川公園は、丹沢の山々から...
観光スポット
No.047
/50LP
名古木の棚田
山間の風景に溶け込むように広がる棚田です...
観光スポット
No.048
/50LP
菜の花台園地
秦野市街からヤビツ峠へ向かう路の途中にあ...
観光スポット
No.049
/20LP
西大竹嶽神社
元大竹村は、鶴疇山(つるとしやま)八幡宮...
観光スポット
No.050
/50LP
白山神社
白山神社は、社殿に中国の想像上の動物であ...
観光スポット
No.051
/75LP
白泉寺
白泉寺は、遠く三浦半島、房総半島、相模湾...
観光スポット
No.052
/10LP
平沢御嶽神社
創立年歴は不詳ですが建久三年(一一九二)...
観光スポット
No.053
/50LP
福寿弁財天
日本三大弁財天の総本山である、奈良の天河...
観光スポット
No.054
/10LP
舟つなぎの松
昔、弘法大師が船をつないだとされる松があ...
観光スポット
No.055
/40LP
宝蓮寺
宝蓮寺は、大日堂の管理をしていた薬音寺の...
観光スポット
No.056
/100LP
菩提峠
岳ノ台から少し下ったところにあるのが、ハ...
観光スポット
No.057
/10LP
まいまいの泉
南公民館の敷地内(屋外)にある湧水です。...
観光スポット
No.058
/10LP
まほろば大橋
まほろば大橋は、平成元年に旧橋の老朽化に...
観光スポット
No.059
/20LP
源実朝公御首塚
源実朝公は、甥の公暁(くぎょう)によって...
観光スポット
No.060
/10LP
宮永岳彦記念美術館
小田急線鶴巻温泉駅から徒歩2分にある美術...
観光スポット
No.061
/10LP
名産センター
小田急秦野駅の北口1階にある秦野市のお土...
観光スポット
No.062
/10LP
命徳寺
江戸時代初期に建築された茅葺き屋根の古い...
観光スポット
No.063
/100LP
ヤビツ峠
ヤビツ峠は表尾根縦走の拠点です。現在のヤ...
観光スポット
No.064
/75LP
龍法寺
馬場道から東海大学前駅に向かうハイキング...
観光スポット
No.065
/40LP
緑水庵
1930年(昭和5年)に今泉の旧芦川家住...
観光スポット
No.066
/20LP
若竹の泉
渋沢断層からの湧水で、渋沢丘陵に沿って流...
観光スポット
No.067
/20LP
延命じぞうモニュメント
鶴巻温泉駅南口広場の完成を記念して地元商...
観光スポット
No.068
/60LP
善波峠切通し
ここを通っていた矢倉沢往還は東海道の脇道...
観光スポット
No.069
/60LP
金井酒造
秦野市内の造り酒屋は数件あったが今はこの...
観光スポット
No.070
/20LP
道永塚
1771年建立の道長塚にある碑文は「薦福...
観光スポット
No.071
/40LP
御師の里
御師とは大山参詣の人々を案内する先導師で...
観光スポット
No.072
/600LP
大山山頂
大山は秦野市、伊勢原市の境にある関東屈指...
観光スポット
No.073
/600LP
鍋割山山頂
鍋割山は標高1272.5mで、ブナの木々...
観光スポット
No.074
/600LP
塔ノ岳山頂
塔の岳は、表尾根の最高峰1490.9mの...
観光スポット
No.075
/30LP
蓑毛の灯篭
蓑毛にある灯篭です。(竿正)常夜燈(竿右...
観光スポット
No.076
/30LP
小蓑毛の鳥居
小蓑毛にある鳥居です。(篇額)阿夫利神社...
観光スポット
No.077
/30LP
蓑毛の不動明王
蓑毛にある丸彫の不動明王像です。(正)右...
観光スポット
No.078
/30LP
小蓑毛の大山道標不動尊
小蓑毛にある丸彫の不動明王像です。(竿正...
観光スポット
No.079
/20LP
寺山の大山道標
寺山にある自然石の大山道標です。(正)(...
観光スポット
No.080
/20LP
東田原の道祖神
東田原にある自然石の道祖神です。(正)道...
観光スポット
No.081
/20LP
東田原の庚申塔
東田原にある兜巾型の庚申塔です。(正)庚...
観光スポット
No.082
/20LP
東田原の地神塔
東田原にある櫛型の地神塔です。(正)堅_...
観光スポット
No.083
/30LP
名古木の地神塔
名古木にある自然石の地神塔です。(正)天...
観光スポット
No.084
/30LP
名古木の地蔵
名古木にある兜巾型の地蔵です。(右)かな...
観光スポット
No.085
/20LP
曽屋の百番観音塔
曽屋にある兜巾型の百番観音塔です。(正)...
観光スポット
No.086
/20LP
落合の石橋供養塔
落合にある角柱型の石橋供養塔です。(正)...
観光スポット
No.087
/35LP
栃窪の道標
栃窪にある兜巾型の道標です。(正)十日市...
観光スポット
No.088
/10LP
千村の地神塔
千村にある兜巾型の地神塔です。(正)堅_...
観光スポット
No.089
/10LP
渋沢の庚申塔
渋沢にある丸彫の不動明王です。(正)東 ...
観光スポット
No.090
/10LP
曲松の道標
曲松にある兜巾型の道標です。(正)右 ふ...
観光スポット
No.091
/20LP
堀山下の地神塔
堀山下にある自然石の地神塔です。(正)天...
観光スポット
No.092
/20LP
堀山下の道標
堀山下にある角柱型の大山道標です。(正)...
観光スポット
No.093
/20LP
北矢名の大山灯籠
北矢名にある四角灯篭の大山灯篭です。(中...
観光スポット
No.094
/30LP
北矢名の道標
北矢名にある兜巾型の如意輪観音です。(右...
観光スポット
No.095
/10LP
鶴巻の道標(南)
鶴巻南にある自然石の道標です。(右)左 ...
観光スポット
No.096
/10LP
鶴巻の庚申塔
鶴巻南にある兜巾型の庚申塔です。(正)庚...
観光スポット
No.097
/10LP
鶴巻の道標(2)
鶴巻南にある自然石の道標です。(右) 左...
観光スポット
No.098
/10LP
鶴巻の大山灯籠
鶴巻北にある四角灯篭の大山灯篭です。(正...
観光スポット
No.099
/10LP
曽屋の不動尊塔
曽屋にある自然石の不動尊塔です。(正)不...
観光スポット
No.100
/10LP
入船町の庚申塔
入船町にある角柱型の庚申塔です。(正)庚...
観光スポット
No.101
/20LP
西大竹の地神塔
西大竹にある兜巾型の地神塔です。(正)天...
観光スポット
No.102
/10LP
今泉の道祖神
今泉にある兜巾型の道祖神です。(正)道祖...
観光スポット
No.103
/30LP
菖蒲の庚申塔
菖蒲にある角柱型の庚申塔です。(正)庚申...
観光スポット
No.104
/20LP
横野の庚申塔
横野にある自然石の庚申塔です。(正)庚申...
観光スポット
No.105
/20LP
菩提の庚申塔
菩提にある兜巾型の庚申塔です。(正)庚申...
観光スポット
No.106
/10LP
あわ家 頌庵
手打そば うどん あわ家 頌庵は人気のお...
グルメスポット
No.107
/40LP
手打ちそば 石庄庵
農業を主体とする日本蕎麦店で、蕎麦の自家...
グルメスポット
No.108
/10LP
丹沢そば本店
自家製麺の蕎麦を提供する本格派十割蕎麦屋...
グルメスポット
No.109
/10LP
カフェコロラド
香り高く、コクと深みのあるサイフォンコー...
グルメスポット
No.110
/10LP
白笹うどん
ワタリガニ入りで秦野の野菜を使用した「ヘ...
グルメスポット
No.111
/10LP
手打ちそば砂場
秦野砂場のお蕎麦は、古式ゆかしい石臼を用...
グルメスポット
No.112
/10LP
チャイナガーデン
神奈川県秦野市にある中国料理店チャイナガ...
グルメスポット
No.113
/10LP
トラットリア フーコ
北イタリアのピエモンテ州で学んだシェフが...
グルメスポット
No.114
/10LP
北京館
創業以来45年間、厳選された旬の食材と料...
グルメスポット
No.115
/40LP
めんようの里 木里館
弘法山ウォーキングコースの途中にあるレス...
グルメスポット
No.116
/20LP
ラトリエ ドゥ 巣邸樹
地元秦野の朝採れ野菜と小田原漁港の新鮮魚...
グルメスポット
No.117
/10LP
ハダノ浪漫食堂
昨年、秦野にオープンしたRetro Mo...
グルメスポット
No.118
/10LP
コントレイルマーケット
秦野駅前徒歩3分の場所にあるレストランダ...
グルメスポット
No.119
/10LP
青柳
郷土が生んだ自然主義歌人、前田夕暮の詩業...
グルメスポット
No.120
/10LP
大島屋製菓
一つ一つ丹精込めた手造りのお菓子を販売し...
グルメスポット
No.121
/10LP
かまか商店
創業百余年のかまか商店では、初代の「おい...
グルメスポット
No.122
/10LP
御菓子司 亀屋
駅から徒歩10分程のところにあり、営業は...
グルメスポット
No.123
/10LP
岐阜屋
ピーナッツ、ゆず、お茶など、地元食材を練...
グルメスポット
No.124
/10LP
城田屋製菓
創業160年。昔ながらの製法を受け継ぐ老...
グルメスポット
No.125
/10LP
芳甘菓豆芳 秦野平沢店
県内に5店舗を構える、落花生と豆菓子、落...
グルメスポット
No.126
/10LP
芳甘菓豆芳 鶴巻店
県内に5店舗を構える、落花生と豆菓子、落...
グルメスポット
No.127
/10LP
丹沢ベーカリ
丹沢へ登山やドライブに来られた方々に美味...
グルメスポット
No.128
/10LP
ほたるの里 菖蒲庵
菖蒲庵は秦野産門倉ポークを100%使用し...
グルメスポット
No.129
/150LP
気まぐれ喫茶 青山荘
青山荘の喫茶店・気まぐれ喫茶の人気メニュ...
グルメスポット
No.130
/300LP
丹沢ホーム
ヤビツ峠を越えて山の奥へ、谷間の渓流沿い...
グルメスポット
No.131
/10LP
肉の松屋
富士湧水ポークをはじめ、脂に旨みがあり、...
グルメスポット
No.132
/75LP
高梨茶園
高梨茶園は秦野の茶栽培農家のパイオニアで...
グルメスポット
No.133
/100LP
わさびや茶園
当園は丹沢山麓3百米に位置し、山あいに広...
グルメスポット
No.135
/30LP
はだの・湯河原温泉 万葉の湯
「はだの・湯河原温泉 万葉の湯」は、秦野...
グルメスポット
No.136
/50LP
名水はだの富士見の湯
秦野市の豊かな自然と名水を体感できる「名...
商業施設/企業
No.137
/10LP
はだの じばさんず
朝採りの「新鮮さ」、作り手の顔が見える「...
商業施設/企業
No.138
/50LP
手打ちそば さか間
名水百選 丹沢の水で打った、こだわりの手...
グルメスポット
No.139
/10LP
スイーツガーデンサクララ
ピンクの可愛らしい店内には、シェフのこだ...
グルメスポット
No.140
/10LP
デボンポート
ベイクドチーズケーキ専門店です。極上のク...
グルメスポット
No.141
/10LP
ワインビストロカルバ
丹沢山麓 小さなワインビストロです。ワイ...
グルメスポット
No.142
/10LP
和光堂みっちゃん菓子や
創業昭和10年頃。初代である光吉(みつき...
グルメスポット
No.143
/10LP
アンデス橋本
丹沢山麓の美味しい水と空気と大自然の恵み...
グルメスポット
No.144
/20LP
田原ふるさと公園直売所
地元の農家の方々が毎朝穫れ立ての野菜を並...
グルメスポット
No.145
/20LP
そば処 東雲
水車小屋で石臼製粉した「こだわりの手打ち...
グルメスポット
No.146
/10LP
デイカフェ 花園
名物店主が作る『黒若の調理水』を使った真...
グルメスポット
No.147
/10LP
秦野菓子工房 昭月
伝統の和菓子に加えオリジナルの洋菓子の評...
グルメスポット
No.148
/10LP
杜の豆腐工房 三河屋
名水百選秦野盆地湧水を使い、厳選された国...
グルメスポット
No.149
/10LP
カナエル 神奈川西支店
2015年秋に(株)カナエルの神奈川西支...
商業施設/企業
No.150
/10LP
秦野市観光協会名産品コーナー
ファミリーマート秦野市役所前店内に、秦野...
商業施設/企業
No.151
/350LP
手作り豆腐 東学坊 湧水工房
古の大山豆腐の伝統と神髄を継承しつつ工夫...
グルメスポット
ボーナススポット一覧
「Getterzロゲイニング丹沢大山」では、下記ボーナススポットにてお食事や商品購入などをされた方に通常のログポイントに加えてボーナスポイントを付与いたします。
Getterzアプリ内のマップでは黄色のBマークがボーナススポットの目印となっています。
■ボーナスポイント獲得方法
①ボーナススポットへ行き、獲得条件を満たした方は、スポットのスタッフの方にアプリの画面を提示し、「Getterzロゲイニング丹沢大山」参加者であることをお伝えください
②ログスポット詳細画面のボーナスゲットボタンをタップしQRコードを読み取ってください
※このようなログスポット詳細画面の赤枠で囲んだ箇所がボーナスゲットボタンです。大会期間中はオレンジ色になります
③ボーナスポイントが加算されたかどうかご確認ください
万一、加算されていない、またはQRコードが読み込めない、などの問題が発生した場合には、一般的なカメラアプリでボーナスQRコードを撮影し、事務局にメールをお送りください。
Getterzロゲイニング丹沢大山事務局(秦野駅観光案内所) | |
---|---|
TEL | 0463-80-2303 年中無休 9時〜17時(土日祝 8時〜17時) |
info@4969.jp |
※アプリ右上のマークをタップすると連絡先が表示されます。
Getterzロゲイニング丹沢大山 ボーナススポット一覧 |
|
---|---|
ログスポット No./名称 | ボーナスポイント(BP) |
LS106 あわ家 頌庵 | 100P |
LS107 手打ちそば 石庄庵 | 100P |
LS108 丹沢そば本店 | 100P |
LS109 カフェコロラド | 100P |
LS110 白笹うどん | 100P |
LS111 手打ちそば砂場 | 100P |
LS112 チャイナガーデン | 100P |
LS113 トラットリア フーコ | 100P |
LS114 北京館 | 100P |
LS115 めんようの里 木里館 | 100P |
LS116 ラトリエ ドゥ 巣邸樹 | 100P |
LS117 ハダノ浪漫食堂 | 100P |
LS118 コントレイルマーケット | 100P |
LS119 青柳 | 100P |
LS120 大島屋製菓 | 100P |
LS121 かまか商店 | 100P |
LS122 御菓子司 亀屋 | 100P |
LS123 岐阜屋 | 100P |
LS124 城田屋製菓 | 100P |
LS125 芳甘菓豆芳 秦野平沢店 | 100P |
LS126 芳甘菓豆芳 鶴巻店 | 100P |
LS127 丹沢ベーカリ | 100P |
LS128 ほたるの里 菖蒲庵 | 100P |
LS129 気まぐれ喫茶 青山荘 | 100P |
LS130 丹沢ホーム | 100P |
LS131 肉の松屋 | 100P |
LS132 高梨茶園 | 100P |
LS133 わさびや茶園 | 100P |
LS135 はだの・湯河原温泉 万葉の湯 | 100P |
LS138 手打ちそば さか間 | 100P |
LS139 スイーツガーデンサクララ | 100P |
LS140 デボンポート | 100P |
LS141 ワインビストロカルバ | 100P |
LS142 和光堂みっちゃん菓子や | 100P |
LS143 アンデス橋本 | 100P |
LS144 田原ふるさと公園直売所 | 100P |
LS145 そば処 東雲 | 100P |
LS146 デイカフェ 花園 | 100P |
LS147 秦野菓子工房 昭月 | 100P |
LS148 杜の豆腐工房 三河屋 | 100P |
LS149 カナエル 神奈川西支店 | 100P |
LS150 秦野市観光協会名産品コーナー | 100P |
LS151 手作り豆腐 東学坊 湧水工房 | 100P |
ご参加の際の注意事項
- 丹沢・大山エリアはお使いの通信キャリアによっては通信状況が芳しくない場合がございます。Getterzアプリは通信状況が良くなかったり、圏外だった際には電波が通じるところに出ると再通信される設定となっておりますが、通信状況が悪いと思われる場合には、念のためカメラアプリで写真を撮影しておくことをおすすめいたします。
- 各ログスポットの通信状況に合わせてログスポット周辺のポイントがGETできる範囲を調整しておりますが、お使いのスマートフォンの機種・通信キャリアによってはGPS情報取得までに時間がかかる場合があります
- バッテリーを消費しますので、予備の充電バッテリーなどをご持参いただくことをおすすめします
- 機内モードや省電力モード等に設定されている場合、通信に時間を要したり、GPS情報が取得できないことがございますのでご注意ください
- 万一、ポイントがGETできていないと思われる場合には、
以下の情報をinfo@4969.jpまでメールにてお送りください。事務局にてポイント付与をいたします。
1.ご参加中のイベント名「ロゲイニング丹沢大山」
2.他のカメラアプリでログスポットやボーナスポイントQRコードを撮影した画像
3.GETできなかったログスポットNo./ログスポット名
4.アプリに登録したメールアドレス(ログイン時に使用するメールアドレスです)
5.アプリに表示されている数字6桁のID